健康な歯の健康への意識が遅れている日本人

投稿者:

日本でも最近では歯に対する関心が高まってきましたが、世界標準からすればまだまだ遅れていると言えそうです。たとえば、歯並びの悪さや歯の黄ばみ。欧米諸国に比べれば日本ではそれらを気にする人がまだまだ少ないのが現状です。笑うと銀歯が見えていたり、大人になってからも一回もホワイトニングをしたことがない、という日本人が多くいます。子どもの頃から「歯をキレイに整えよう」と意識する機会が少ないからかもしれません。

このように世界レベルで見ると「歯が悪い」とされる日本人ですが、実は日本人の多くが40歳ごろまでは歯を失っていません。2011年に行われた「歯科疾患実態調査」によると、35~45歳の歯の数は平均28.08本。それが46~54歳で26.42本、56~64歳で23.25本と一気に減っていき、75歳オーバーでは13.32本と、5割以上が失われてしまうようです。歯が全くない人は26~32本ある人に比べて死亡リスクが1.81倍とされています。中でも心血管疾患による死亡リスクが1.85倍で、脳卒中による死亡リスクについては1.67倍と言われます。私たち日本人は、歯を全て失った人が自分の歯だけで生活している人に比べて、総死亡率と心血管疾患による死亡率が著しく高く、また特に脳卒中による死亡率が3倍近く高いという事実についてもっと深く考え直してみるべきだと言えます。

また、海外では嫌がられる八重歯に関しても日本人の意識は独特です。日本人にとっては可愛い、とも言われる八重歯ですがこれも世界標準でみれば少しずれていると言えるでしょう。最近は八重歯を欲しいがために付け八重歯をする日本人までいるようですが、これも世界標準からすると驚きの事実です。可愛さの基準が諸外国と違うのは当然と言えますが、歯に関する美意識の違いが多分に影響しているようです。日本は世界であらゆる分野のリーダー的存在としてさまざまな情報を発信していますが、一方で、歯科医療に関しては、または歯科への意識に関しては決して進んでいるとは言いきれません。今後は歯科医療に関してもグローバルな視点が重要で、そのためには諸外国の医療環境をもっと知り理解していく必要があると言えそうです。